marie.メモ

日々の出来事・考えを整理するためのブログです。

厚底シューズ

すみません、少し現実逃避をしていました。
きちんと向き合います!

さて、今回はこちら。
headlines.yahoo.co.jp

厚底シューズ問題です。
今月中にもナイキシューズの使用禁止が通達されるのではないか、という記事になります。
実際このシューズの何がいけないのか、については他記事に任せるとして
スポーツ業界における技術革新についてまとめます。

過去事例

この厚底問題。過去にも似たようなニュースがあり
パッと思いつく限りで水泳の高速水着「レーザーレーサ」やアイススケートの「スラップスケート」などがあり
レーザーレーサーは禁止となりました。

禁止すべきなのか?

細かい技術の話はわかりませんが、ビジネスの観点でいうと禁止すべきではない思います。
理由は下記2点

①技術進歩の妨げとなる

とにかく①が大きいですが、企業の技術進歩の妨げとなる点が
一番意見としては大きいです。

スポーツの好記録は常に更新され続け、男子100m走でさえここ100年で1秒も縮まっています。
その進歩には、もちろん技術進歩による練習内容の向上や栄養価の高い食事などありますが
道具の進歩も1つあるでしょう。

その進歩を規定づくりにより防ぐことは果たして可能なのでしょうか?という点で疑問です。

②基準の不明確さ

もう1つは禁止事項の判定基準の不明確さです。

競技別協会として、選手を守るうえでの規定はつくるべきという点は納得しますが
結局は何をもって禁止とするのか、しないのかという基準の難しさがあります。

技術革新は①日々小さな改良の積み重ねと②突然変異のような革新性をもつ改良(iPhoneの登場など)があり
多くの技術進歩は①です。
ただ②もあくまでも①の延長でしかなく、何を禁止とするか。この点を明確にせねば禁止しようがありません。

ーーーーー

ナイキシューズはまだ正式な発表がないですが
レーザーレーサーでいうと基準は「公平性」であり、①値段の高騰②需要過多による供給おいつかず
といった観点が公平性を欠くという判断で禁止されました。

であれば、
今後協会としては「何がだめなのか」素材だけでなく料金や供給といった観点でも規制を加えるべきだと思います。
そういった基準を明確が明確にならなければ企業の技術革新の妨げとなるでしょう。

規制による技術革新の妨げ

とはいえこういった話、スポーツに限った話ではなく
ビジネスの世界にもよくあるように思えます。

例えば、ウーバーに対するスト。
これは既得権益からの反発で規制緩和する国とそうでない国があり、日本ではウーバーの進出は妨げられています。
(そのためウーバーイーツを切り口とした展開となっています)

こういった規制とのせめぎあいはどの業界もおこっており
その規制の穴をかいくぐって新しいビジネスがうまれるものですが
個人的な意見としては、技術革新が促進されるような世界を願うばかりです。