marie.メモ

日々の出来事・考えを整理するためのブログです。

横浜Fマリノスと川崎フロンターレ戦行ってきました②

さて引き続きサッカー投稿です。
今回は少し戦略の話を。

サッカーはド素人なのでどうこう言うつもりはないですが
昨日の試合は素人視点でみてもマリノスが強かったです。

ではなにが強いのか?…正直わかりませんでした。(笑)
ということで毎週フロンターレ戦をレビューしている友人に話を聞いたのですが
鍵となるのは「ポジショナルプレー」という戦略だそうです。

ポジショナルプレーとは、ピッチ上で優位性を確保し、敵のストロングポイントを打ち消し、勝利を手にしていくためのノウハウ

参照:
https://number.bunshun.jp/articles/-/829947?page=2

敵や状況に応じ選手の位置を都度変更せねばならないよね、というものだそうです。
サッカーは全くわからないですが、、、これを実践するというのはかなり難しい印象をうけました。
(だからこそマリノスがやれているのであれば。。。まじすごい(語彙力))

難しい理由は下記通り。

①俯瞰的な視点も持たなければならない

通常の戦略と異なり、敵や見方のポジションに応じ刻一刻とかわる状況。
それに応じ判断しなければなりません。

敵や見方のポジションを把握するには
「上から見る≒スタジアムの観客席からみる、監督のように見ることだけに徹する」のであれば比較的見えやすいですが
判断するのはあくまで選手。

しかし選手も当たり前ですがプレイヤーのため、同じ平面上(グラウンド)にいます。
そのため自分の位置も含め頭の中でどういう配置になっているか、
平面にいながら俯瞰的に見るよう視点を持たねばならないという点はかなり難しいように思えます。

②変数をもとに、瞬時の意思決定をし続けること

変数は
・敵のポジション
・見方のポジション
・タイム
・試合の流れ
などなど多くある中で、それらを組み合わせ、都度瞬発的に意思決定を行わなければなりません。
また一度行った意思決定は変数が変わる度に考え直す必要があります。

この瞬間的な意思決定×45分×2回は相当ハードなはず。

③意思決定をもとに実行

意思決定したとしても実行できなければ意味がありません。
実行にうつせてこそです。

そのためには技術も磨く必要があります。

④自分のみならずピッチにいる見方全員が共通認識を持つ必要性

②意思決定③実行
をチームスポーツであるがゆえ
見方全員がある程度共通認識をもつ必要があります。

とはいえこのように変数が多い瞬間的な意思決定を
ピッチにいる11人、控えを含めると11人以上が共通認識をもてるようになるまで刷り込ませる
…考えるだけで頭がいたくなりますね。(笑)

⑤成果を出すやりきる

理論を頭に入れ実行し、かつ成果を出さねばなりません。
成果が出るまで試行錯誤を繰り返す、その粘り強い仮説検証をチーム全員一丸となって行わなければなりません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うーん…やっぱり、相当難しいと思います。(笑)
とはいえ勝つためにはせねばならないですし、これを習得するには…何よりも⑤が重要です。
PDCAを繰り返すのみ。
実際これを習得しているチームもありますからできないことはないはずですし、だから強いわけです。


この思考法、整理すればするほどビジネスも”全く”同じことだと思いました。
何なら変数も多ければ共通認識をもつ必要性がある人ももっと多いでしょう。
実行するための複数のスキルが必要でしょう。

まさに私も一選手なのだなと思うと、あるいは選手に①~⑤をしてもらうよう一緒にやりきる監督・コーチ側であると考えると…
まだまだまだまだ、まだまだまだまだ精進が必要ですね。頑張ります。

(P.S.下記友人のレビューブログです。ぜひ見てあげて下さい。https://note.com/6_culture