marie.メモ

日々の出来事・考えを整理するためのブログです。

旭川を救いたい②

さて前記事にて減少要因についてファクトをもとに整理しました。
内容としては動物園ブームが落ち着いたからというシンプルなものかと思います。
それを抜きにすると、訪日外国人も増えていますし順調かもしれません。

一方で地元民として課題を感じることがあります。
それは中途半端な設計、観光・商業施設どちらにも振り切れていない点です。

①打ち出し方が旭山動物園一本足

ご存知の通り旭川はほぼ旭山動物園に頼ってしまっているのが現状です。
(空港のベルトコンベアーもあざらしやペンギンが回っており、動物園仕様になっています。)

f:id:fujimuramarie0421:20191230074127p:plain

まぁこれはこれでかわいいですが。(笑)
とはいえ、やはり依存が高くなればなるほどリスク分散ができず
外部要因としてもろに影響をうけやすいです。

②宿泊客の少なさ

f:id:fujimuramarie0421:20191230073359p:plain

参照:
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/d055229.html


旭川、昔から課題となっているのですが
日帰り・通過人数の多さが8割以上と多いです。(H24年にいたっては9割)
旭山動物園の際も際立って増えたのは日帰り客です。

例年は訪日客が増えたため日帰り客の割合は減っていますが
宿泊されるのは駅前のビジネスホテル。

f:id:fujimuramarie0421:20191230075357p:plain

旅費の約3割は占めると言われている宿泊費が落ちないの大きな課題の1つでしょう。

参照:
http://jrc.jalan.net/wp-content/uploads/2018/07/a0c6d70103723f2c867e6d43e4361b88.pdf

③ショッピングセンター化

近年旭川の駅前は都市開発が進んでおり
Laoxやイオンが軒を連ねています。
訪日向けのコンテンツや地元民からすると嬉しいのですが
ショッピングセンターは代用がききます。

※追記です。Laoxは2016年には閉じたようです…やはり難しかったのでしょう

この点で勝負していくには限界があるでしょう。
(札幌には絶対に勝てません)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

以上の理由から、観光地としても商業施設としても
いまいち振り切れていないというのが旭川の課題感に思えます。


このへんで1000字になったので次回に。完結編です。